松山への旅 ②

12月29日(木)

 

朝はゆっくり7時半頃に起床。

お母さんが素朴なのに上品な和朝食を用意してくれました。

この日はお母さんは9時にみかん摘みへ(!)。

友人が迎えに来る10時までひとりで新聞を読んだりして、

まるで我が家のように過ごさせていただきました。

 

10時に迎えに来てくれた友人親子と向かったのは大洲です。

友人が行きたいと思っていたという特別感のあるレストランに

ランチの予約を取ってくれていました。

 

大洲城のすぐ目の前にあるレストランは、

歴史的建造物の造りを残したまま改修されたホテルに併設され、

その閑静な佇まいだけで非日常感たっぷりです。

美味しい地産地消のお料理の数々が美しい青の砥部焼の器に盛り付けられ、

なんとも優雅で特別な時間を過ごすことができました。

小6男子も「ジェントルマン」などと呼ばれて照れ笑いが可愛い。

お互いの日頃のがんばりへのご褒美でした。

 

f:id:minimochism:20240104170238j:image

 

f:id:minimochism:20240104170311j:image

 

さて、伊予の小京都と呼ばれる大洲は、

四国の西側の南予と呼ばれる地域に位置しています。

大洲城の城下町として栄えた昔ながらの街並みが残り、

歴史を感じさせるノスタルジックな雰囲気と、

市の中央部を流れる清流「肱川」や美しい山並みが広がります。

 

ゆったりと昼食を楽しんだ後は、眼前の大洲城まで足を伸ばし、

それから城下町を散策しながら臥龍山荘へと向かいました。

 

臥龍山荘は肱川流域の景勝地臥龍淵」に建つ山荘で、

茅葺き屋根と農村風寄棟の平屋が数寄をこらした名建築と言われているそうです。

実際に見学してみると、素朴でありながらも隅々まで計算づくされた設計になっていて、

まさに職人の粋が詰め込まれた文化的価値の高い建造物でした。

そんな山荘から眺める「臥龍淵」の美しいこと!

そう広くない敷地ですが、ゆっくり鑑賞していると日暮れも近くなっていました。

 

f:id:minimochism:20240104170336j:image

f:id:minimochism:20240104170357j:image

f:id:minimochism:20240104170421j:image

f:id:minimochism:20240104170453j:image

 

大洲を後にして向かったのはJR下灘駅です。

かつては海に一番近い駅と言われていた無人駅は、

青春18キップのキャンペーンポスターとして何度も取り上げられている有名な駅。

海辺の田舎の無人駅を想像していたのですが、

今のご時世を反映してかインスタ映えスポットになっていました。

松山に来てから遭遇していなかった若者たちがいっぱいです。

ということで、哀愁とか風情は感じられずでしたが、

うっすらピンク色に染まる海とノスタルジックな駅の景色はやっぱり素敵でした。

 

f:id:minimochism:20240104170526j:image

 

というわけで、この日の観光は終了し、松山へと戻ります。

友人のお母さんは、伊予柑摘みで疲れてすでに休んでいるとのことで、

友人宅でブリしゃぶの夕食をいただくことになりました。

夕食を準備してくれている間に2匹の猫とも戯れて、

食後は片づけも手伝わないまま遅くならないうちにお母さん宅へ。

すでにお休みだったところに帰宅したのですが、

起き出してきてくれたお母さんからお風呂の始末を教わって、

またも我が家のようにお風呂に入ったり寛いでから床に入りました。

 

f:id:minimochism:20240104170548j:image

 

3日目に続く・・。

松山への旅 ①

 

2023年年末。

大学時代の友人を訪ね2泊3日で松山へ。

カナダから日本に拠点を移した9年前の年末に、

松山を訪ねて以来の再訪です。

 

12月28日(木)

8時50分伊丹発の飛行機で松山へ。

友人は年内最終勤務日で仕事のため、

友人のお母さんが空港まで出迎えに来てくれました。

 

私がカナダにいるときから私のブログを読んでくれていて、

私もお母さんのブログを覗いているので、

なんとなく家族のような近しさを感じています。

 

出迎えの後、友人とランチで合流するまでの間、

まずお母さんと産直市へ立ち寄ります。

野菜や果物の種類がたくさん、そして安い!

ついつい「安!」という言葉を連発です。

そして愛媛と言えばみかん。

みかんの種類もたくさんで安くて美味しそう・・!

初日から大量購入のお母さんのご友人のエピソードにも納得。

見るだけで本当に飽きない産直市でした。

 

その後、お母さん宅でお勉強(?)していた友人の小6息子と合流し、

友人とのランチの待ち合わせ場所へ向かいます。

待ち合わせ時間には少し余裕があるからと、

すぐ背後にあるみかん山で伊予柑を見せてもらうことになりました。

お母さんがミカン畑を所有する知人に

「友人と孫にみかんを見せたいから入らせてもらうね」と電話すると、

「みかん取りたいやろうから」とわざわざ車で、

ハサミと布地の収穫袋を持って駆けつけてくれました。

松山到着早々から思いもかけないみかん摘みができるなんて!

 

しかし、急斜面のみかんの木から、

はさみで一つ一つ収穫をするのは本当に重労働だと実感。

まず足場が斜めで滑りやすくバランスを取るのも体幹運動です。

へっぴり腰でみかんに手を伸ばすのは限界ストレッチ。

茎にハサミを入れて収穫袋にみかんをどんどん入れていくと、

重みでさらに足元が滑りそうになります。

これをずっと繰り返すとはなんと大変な作業なんでしょう。

横を見ると小6男子は余裕でひょいひょいと簡単に収穫しています。

すごい・・・!

 

f:id:minimochism:20240104083651j:image

 

ということで、伊予柑摘み体験の後、

無事に友人と合流して多機能型の道の駅レストランへ。

私が鯛めしを食べたいと言っていたので選んでくれたようです。

しかしあいにくの定休日。

そこで、ここでお母さんとお別れし、友人親子と私の3人で、

今治の方にある瀬戸内海を臨みながら食事ができるレストランへ。

昔ながらの食事処という風情のお店で、美味しい鯛丼をいただきました。

 

f:id:minimochism:20240104083719j:image

 

その後、美しい大橋を渡って大島へ。

標高307.8mの亀老山展望台を訪れました。

建築家・隈研吾氏による斬新なデザインが素敵な展望台からは、

来島海峡大橋と来島海峡の潮流の絶景を一望することができました。

お天気も良かったので本当に気持ちの良いドライブで、

途中で車を停めて夕日に染まる海を眺めたりしながら、

心が洗われるような時間を過ごしました。

 

f:id:minimochism:20240104083800j:image

f:id:minimochism:20240104083824j:image

 

夕日とともに大島から松山市内に戻り、お母さん宅へ。

お昼が遅かったから全くお腹がすかず夕食は飛ばしてお茶で一服。

しばらくみんなで一緒に話をしたあと、友人親子は家に戻り、

私はそのままお母さん宅でお泊まりです。

気持ちのよいお風呂に入れてもらい、ぐっすり眠ることができました。

 

f:id:minimochism:20240104083851j:image

f:id:minimochism:20240104083920j:image

 

2日目に続く・・。

 

2024年お正月

2024年元旦。

実家で両親とともにお節をいただき、

新しい年を迎えました。

 

9時すぎには母と恒例の初詣へ。

ご近所の本住吉神社弓弦羽神社の二社巡りです。

特に重要なのが、弓弦羽神社

母のお楽しみのコレクションとなっている干支枡が、

いよいよ今年の「龍」で十二支全て揃うのです!

(干支枡についてはこちら↓)

https://minimo.hatenadiary.com/entry/2022/02/06/145750

 

参拝後、拝殿をぐるりと囲むように狭い境内で列に並び、

だだ黙々と10時の鏡開きを待ちます。

毎年こうしてじっと列に並んでいるため、

肝心の鏡開きの瞬間は見たことがありませんが、

菊正宗・白鶴・剣菱の3つの樽が開かれて、

順番に塗枡に好みの酒をたっぷりと注いでもらえます。

私たちは今年はふたりとも剣菱を。

そして無事に全ての干支枡が揃いました!

 

f:id:minimochism:20240103123923j:image

 

ということで、平和な元旦を過ごしたところで、

夕刻には石川で震度7地震です。

西宮でも長く緩やかな揺れが続きました。

元日に被災された方々を思うとひどく心が痛みます。

一刻も早く必要な支援が届き、孤立が解消することを願うばかりです。

 

2024年1月2日。

久しぶりに姪っ子が実家を訪ねてくれることになり、

両親と姪っ子と私の4人でお昼に食卓を囲みました。

母が用意してくれたのはチーズフォンデュ

まさか実家にチーズフォンデュセットがあるとは驚きでしたが、

昔お祝い返しか何かでいただいていたようです。

白ワインとシュレッドチーズを温めて完成。

具材も切るだけで簡単なのに、これが大ヒットです。

パクパクおいしくいただきました。

 

f:id:minimochism:20240103123938j:image

 

食後には松山から届いたみかんを食べていると、

母が私たちの前に何か持ってきました。

まだ姪が小さかった頃に両親に宛てて渡した手紙です。

小さな子どもが一生懸命書いてくれたものですが、

書いている内容も文字も何もかもが面白おかしく、大爆笑。

私と妹が書いた物も出てきて、恥ずかしいやら面白いやら。

姪っ子は携帯で写真を撮って「ママに見せる」と。

楽しい時間を過ごして、一緒に電車に乗って西宮に戻りました。

(その後妹からLINEで大爆笑したと報告があり)

 

こんなふうに楽しく幸せな1月2日を過ごしたところで、

今度は羽田空港での機体衝突炎上事故です。

元日から大きな地震と事故が続き、正月気分になれませんが、

こうして健やかに温かな時間を過ごすことができることに感謝し、

2024年は一日一日をより大切に過ごしていこうと思います。

 

2023年大晦日

 

2023年も残すところ一日です。

思い返せば今年は変化に富んだ一年でした。

 

2月に社会福祉士国家試験を受験して

3月に試験合格の吉報。

4月から社会福祉協議会に入職しました。

 

ところが5月には早くも転職を決意。

6月に転職が内定して

7月に社会福祉協議会を退職、

8月には新しい職場へと再転職を果たしました。

ご縁があって母校でのアルバイトも掛け持つことになり、

春から夏にかけては目まぐるしい日々。

 

気がつけば厳しい残暑から秋へと季節は移り、

11月にはなんとイギリス視察の出張へ。

帰国後からやっと冬らしい寒さも到来し、

あれよこれよと12月です。

 

あっという間だった2023年の締めくくりに、

2泊3日で松山を訪ねました。

多忙な折にも関わらず、友人家族に温かく迎えてもらい、

穏やかで幸せな年末を過ごすことができました。

新しいステージにたどり着いたご褒美旅行のようです。

 

ご縁に感謝しながら、新しい年を迎えたいと思います。

新しい年も、みなが健康で穏やかに幸せな一年となりますように。

明るく平和な一年になることを心から願っています。

ぶらり奈良へ

 

12月6日(水)〜7日(木)

11月分の振替休日で、12月はじめの平日2連休です。

結婚記念日も近いことだしと、ぶらり奈良へ出かけてきました。

 

便利なことに、阪神線と近鉄線の相互入れ替えのおかげで、

阪神西宮駅から近鉄奈良駅まで、乗り換えなしで一直線。

約1時間であっという間に奈良へ行くことができます。

 

12月6日(水)

師走とは思えない暖かな日。

よく晴れて絶好の行楽日和で、

奈良駅を降り立てば外国人観光客だらけです。

あまり奈良の予習はしていなかったけれど、

奈良公園周辺の散策からスタートしました。

 

興福寺東大寺、ならまちと方向も理解せぬままぐるりと散策。

ゆっくりと立ち止まりながら観光をするでもなく

ひとりでひたすら街歩きをして心も頭もすっきりです。

久しぶりの一人旅もどきを味わうことができました。

 

f:id:minimochism:20231209165337j:image

 

アクセス抜群で日帰り圏内の奈良ですが、

気分転換のため駅近のホテルに宿泊予約を入れていたので、

早めにチェックインをして部屋でしばしの休憩です。

その後、薄暗くなりつつある春日大社まで出かけてきました。

時間が遅かったからか人出も少なく歩きやすく、

ゆっくりと境内散策を楽しむことができました。

 

f:id:minimochism:20231209165415j:image

 

一日で2万2000歩ほど歩いて心地よい疲れです。

ホテル近くのクラフトビールのお店で、

美味しいビールと食事で自分にささやかな褒美を。

ほろ酔い気分でホテルに戻り、心を無にして眠りにつきました。

 

f:id:minimochism:20231209165440j:image

 

12月7日(木)

午前中の人出の少ない時間を狙い東大寺へ。

9時に出発した途端、途中で雨がたくさん降ってきました。

予定変更で奈良公園前にあるスターバックスで雨宿り。

しばらくすると雨があがり空も明るくなったので、

また街歩きに戻ります。

 

朝の東大寺は、昨日よりは人は少なかったけど、

大仏殿内は修学旅行生とガイドのグループでいっぱい。

外国人観光客のことしか頭になかったことが悔やまれます。

 

でも、大仏殿の見学のあとは、

二月堂、講堂跡、勧進所、戒壇堂、そして正倉院

なぜかほとんど人がいなくて不思議でしたが、

東大寺境内奥をゆっくり散策できました。

 

f:id:minimochism:20231209165519j:image

 

f:id:minimochism:20231209165539j:image

 

ここまでで1万1000歩ほど。

背中の荷物が肩に応えて疲れてきたので、

そろそろ駅まで戻ることに。

ならまち界隈でおいしいランチを食べたあと、

近鉄奈良駅から乗り換えなしで西宮まで戻ってきました。

 

遠くに旅したわけではないのに、ほどよい一人旅感。

日頃のもやもやした気持ちもすっかり解消され、

エネルギーチャージになりました。

年末年始まであとわずか。

今年一年を心穏やかに締めくくりたいと思います。

 

 

11月をふりかえって

 

 

気がつけば12月。

2023年も残すところ3週間強です。

 

春から夏、夏から秋と、仕事面で変化の大きな一年でしたが、

11月はたくさんの経験がありました。

 

まず11月11日(土)〜18日(金)イギリス出張に行きました。

ご縁があって出張が決まったのは2ヶ月前。

研究視察のお手伝いとして視察チームに加えていただき、

先生方3名と私の4名での渡英でした。

 

訪問先との調整やインタビュー内容の英訳など、

本業の合間に出発前1週間前から急ピッチで準備。

役が果たせるのかと不安と焦りが募りました。

出発前日や当日もなにかとハプニングが続き、

なんとか無事に羽田空港までたどり着いた時の安堵感。

ここまで来られたぞー!と、良く分からない開放感でした。

 

到着日はロンドン1泊。

翌日移動前の午前中に貴重なフリータイムがあったので、

ホテル周辺の街歩きと朝食のあと、大英博物館に行ってみました。

滞在わずか1時間半だったためほぼ何も覚えていないけど、

唯一ロンドンで観光を楽しめたので満足です。

 

残りの4泊は、ロンドンから列車で約1時間のウィンチェスターで。

ウィンチェスターは、元々イギリスの首都として栄えた街で、

荘厳な大聖堂や砦の城壁、歴史ある教会、砦の城壁、

街を流れる小川や大学と古き伝統を感じさせる落ち着いた街でした。

住むのはとても高いそうですが、コンパクトで街歩きにはぴったり。

有難いことに、仕事の合間に散歩やお茶を楽しむことができました。

 

f:id:minimochism:20231206154156j:image

 

f:id:minimochism:20231206154103j:image


f:id:minimochism:20231206154232j:image

 

と、観光はさておき、肝心の仕事の方は学びが多い時間でした。

4日間に出会った方々へのインタビューや視察のおかげで、

さらに深く支援を考察する貴重な機会になりました。

英語力も磨いていかねばと改めて思わせられたほか、

通訳でありながら先方との調整役という立場の難しい立ち位置で、

先生方とのチームの中での立ち居振る舞いも含めて、

たくさんの反省や学び、気づきがありました。

この歳になり、新しいことにチャレンジできることに感謝です。

 

イギリス出張の翌週は、本業の方でパネル展・焚き火・英語カフェと、

単語で書きだすとますます何ら共通点のないイベントが続きました。

これらが、帰国翌週の木(祝)・土・日と連日続き、

全ての主担当だったために段取り調整で心せわしい1週間でした。

 

f:id:minimochism:20231206154314j:image

 

出張とイベント全てを乗り切ったところで11月も終わりが見え、

最後の最後は映画の舞台挨拶登壇がありました。

小さな映画の小さな劇場での1週間限定上映期間中に、

主演の方々のアットホームな舞台挨拶に加えていただきました。

作り手の映画に対する熱い思いを肌に感じ、

かれこれ25年以上前(!)の映画宣伝の仕事を思い出しながら、

ああ映画っていいな、とじみじみ思えた11月最後の夜でした。

 

ということで、11月はたくさんの貴重な経験をさせていただきました。

さまざまなご縁と、思いやりある協働に心から感謝です。

 

秋の高野山

 

10月22日(日)

妹たちと高野山までドライブに出かけました。

 

9時に西宮を出発して一気に高野山まで。

この日は乾いた空気に青い秋空が広がり、

清々しく気持ちの良い秋の行楽日和です。

10月の高野山は冷えると聞いていたとおり、

車が奥深い山中を進むにつれ、

道中の温度表示板の数字が、17度、16度、15度と、

どんどん下がっていきました。

 

高野山大門から入って手前の駐車場に車を停め、

車外に出ると冷ややかです。

慌てて上着を着ましたが、それでもまだ肌寒く感じます。

眩しいくらいの日差しが暖を残しているものの、

今年は10月になっても暖かい日が多かったので

突然のこの秋冬の空気に体もびっくりです。

 

でも、歩くにはこのくらいがちょうどいい。

壇上伽藍や金剛峯寺などの見所をさらりと通過して、

定番の奥之院を目指しました。

入り口の一の橋から弘法大師御廟のある奥之院まで、

高い木々と苔生した墓石が連なる参道は、

高野山の歴史と威厳と神秘に包まれています。

ゆっくり歩けば見所満載の参道ですが、

歩くことが目的の私たちは立ち止まらずに奥まで直進、

御廟のお経と線香の香りに非日常的なトリップ感を感じながら、

再び参道を通って戻ってきました。

 

f:id:minimochism:20231024070710j:image

 

駐車場まで戻る道すがら、

これまで足を止めたことのなかった清高稲荷神社と、

特別公開されていた金剛三味院の入り口まで足を伸ばし、

この日の高野山散策は終了となりました。

 

f:id:minimochism:20231024070729j:image

f:id:minimochism:20231024070739j:image

 

いつものように滞在時間はわずかでも、

冷たい空気と色づき始めた木々に囲まれ、

秋の高野山を感じることができました。

高野山は10月がお勧め。

次回が楽しみです。

 

f:id:minimochism:20231024070752j:image

f:id:minimochism:20231024070802j:image