源氏物語

 

3月3日ひな祭り。
妹と一緒に「源氏物語」を観に行きました。

 

市川海老蔵特別公演『源氏物語 第二章〜朧月夜より須磨・明石まで〜』
11月に母と妹と奈良まで出かけた古典への誘いに引き続き、
全国巡業歌舞伎の神戸公演です。

 

第十一代團十郎、第十二代團十郎も演じ、
海老蔵自身もこれまで何度も演じてきたことのある光源氏
3年前に市川海老蔵特別公演として、歌舞伎と能、オペラ、華道を
一つの舞台に融合させた新しい『源氏物語』が初めて上演されました。
昨年4月には続編となる『源氏物語 第二章』が京都で初演され、
今春さらに歌舞伎の舞台演出にプロジェクションマッピングを用いることで、
これまでにない世界感をつくり全国各地の劇場で披露されることになりました。

 

歌舞伎、能、オペラという伝統芸能がどのように融合されるのか、
そこに最先端の映像技術がどのように用いられるのか、
斬新で壮大なプロジェクトに期待が高まります。

 

公演は午後1時半からだったので、その前に妹と三宮でランチ。
近々会う予定の友人が予め調べてくれたランチ候補店の一つを、
妹とのランチ選びに参考にさせてもらい、小さな和食店へ。
メイン1種に小鉢3種が好きに選べる魚定食に、
私も妹もサワラを選びそれぞれ好みの小鉢を選んで、
とても美味しくいただきました。

 

さて、食事も終わりいよいよ公演会場の国際会館へ向かいます。
あいにくの2階席は少し残念ですが、3階席の人もいることを思えば、
まあ仕方ない。
1階前方を見下ろすと、お着物をお召しになられた方々ばかりですから。
まもなくの開演を待ちながら会場をぐるりと見渡し、
ちょっと後ろを振り返るとなんと!親戚の叔母さん発見!!
自他共に認めるミーハー(死語か?!)なので驚きはしませんが、
まさかの遭遇にはびっくりです。
(声はかけずにそっとしておきました…。)
そしてすぐに公演の幕が開きました。

 

 

ここから鑑賞後感です。
第一幕は朧月夜と光源氏の恋をオペラと歌舞伎で、
第二幕は能と歌舞伎のコラボレーションを軸とした舞台。
両幕とも幕開けはプロジェクションマッピングで、
美しく花が散る様子や景色の中に光源氏が佇む姿のバーチャル映像で、
観客を物語に引き込みました。

 

市川海老蔵が演じる光源氏は、本当に艶やかで美しいの一言。
華やかさにも憂いを帯びた佇いに光の君の“心の闇”が
よく表現されています。
第二幕の最後、花道の代わりでしょうか客席後方から舞台に上がり、
最後の最後の見得はさすが当代きっての歌舞伎役者です。

 

しかし、そう思った瞬間に幕が下り、え?これで終わり?
なんだか少し物足りないように感じました。
おそらく今回オペラと能が融合することで、
歌舞伎の要素(醍醐味)が全体に少なくなり、
本来の歌舞伎を期待していると肩透かしとなったのでしょう。
役者市川海老蔵を目当てにしていた人も、
少しガッカリするかもしれません。
決して出ずっぱりではありませんし、
能とオペラに知識や興味がなければ一層です。

 

とはいえ、能やオペラという異なる伝統芸能
このように一つの演目に纏めあげたのは凄いことです。
内容はより概念的であるものの、
源氏物語」は能でも演じられる演目だということで
見事にストーリーに取り込まれたと思います。
市川ぼたんさんの素晴らしい舞踊が組み込まれている点も現代的で、
市川海老蔵という人がこれからの歌舞伎のあり方を
模索していることがよく分かります。
実験的要素も含めた「市川海老蔵特別公演」でした。

 

そして余談。
公演終了後混み合うロビーで海老蔵さんのお母様が、
ご贔屓の方々にご挨拶されているところに遭遇しました。
品があって美しい!
團十郎さん亡き後、立派に息子が團十郎襲名することを、
心の強い拠り所にされていることと思います。
その日は遠くないでしょうか。楽しみです。

 

 

 

 

 

 

台湾

 

楽しかった妹との台湾旅行から早くも1週間。
帰国してわずか3日後、台湾東部で強い地震が発生し、
ビルや建物が倒壊し犠牲者が出たというニュースに、
ガイドの楊さんを心配する私たちです。

 

私たちのツアー最終日の朝(九份の翌日)、
楊さんが「昨日は気温が3度でしたよ」と教えてくれたとき、
「実は明け方に地震もあったよ、ちょっと大きいの」と
言っていたことが思い出されます。
もしかすると今回の強い地震の予兆だったのかもしれません。

 

これ以上被害が拡大しないように、
被災者の方が十分な支援を受けられますようにと、
願うばかりです。

 

 

f:id:minimochism:20180210145653j:plain

 

f:id:minimochism:20180210145758j:plain

 

f:id:minimochism:20180210145832j:plain

 

f:id:minimochism:20180210145904j:plain

 

f:id:minimochism:20180210151032j:plain

台湾3日目

 

2月4日(日)

最終日も朝から雨。
朝9時にホテルをチェックアウトし、
始めにお茶屋のお土産物屋へ立ち寄ります。

 

そのツアーバスの中でガイドの楊さんが言いました。
「みなさん、昨日の気温知ってますか?3度です!」
なるほどあれだけ過酷だったわけです。
改めて全員無事に生還でき何よりでした。

 

さて、お茶屋での買い物も終わり、
その後、最後の観光地新北市三峡まで。
台北から車で1時間程で到着し、レインコートと傘の防水仕様で、
「清水厳祖師廟」を訪れました。


17世紀、大陸からの移民によって創建され、
三峡の信仰の中心として守られ続けてきたという廟は、
色彩や装飾が鮮やかで、細部にまで手の込んだ彫刻が施されており、
その芸術性の高さに驚かされます。
雨に濡れて一層荘厳で信仰性が際立って見えました。

 

続いて日本統治時代に建てられたレンガ造りの建築物が
並ぶ山峡老街で自由散策です。
趣ある古い建物には小さな飲食店や土産物屋が入り、
ゆっくりとウィンドーショッピングも楽しい。
観光客が少ないのも嬉しい限りです。

 

ここでは楊さんにもお勧めされたクロワッサンを買い求めました。
日本のクロワッサンとは違って少し硬めの生地で
見た目はプレッツェルのようですが、
様々なフレーバーがあり山峡の名物なのだそうです。
この後早めに空港に向かって解散後に各自昼食となるので、
クロワッサンを軽食にとのアドバイス
「翌日でも美味しく食べられるからお土産にもいいよ」と
最後まで役立つ説明をしてくれました。

 

最終日にも充実した観光ができたことで、
傘を差しながらでも満足度が一気にアップ。
3日間とも天気はあいにくでしたが
とても楽しい台湾旅行になりました。

 

さて、空港に着く手前で楊さんから最終アナウンスです。
「みなさん忘れ物はないですか?
この後皆さんを空港におろしてから、
このバスで別のツアーのお客さんを迎えに行くから、
忘れ物をしても届けてあげられませんよ!」
さすが楊さん、タフすぎます…。
というわけで、楊さんのおかげで本当にエピソード満載で
思い出溢れる旅でした。
本当にどうもありがとうございました!!

 

楊さんと握手で別れたのち、
リュックで預け荷物のない妹と私は
グループから離れてチェックインも早々に済ませ、
午後4時過ぎの搭乗までの2時間半をのんびりリラックス。
最後の最後にスナックとコーヒーを買って残った僅かな現地通貨を数え、
ちょうど全額で母への小さなお土産も見つかりすっかり自己満足です。

 

帰りはわずか2時間のフライトで関空に到着。
急ぎ足で入国審査も済ませ出発直前のリムジンバスに滑り込み、
予定より早く西宮まで戻ることができました。
旅を終えたところで妹が「実はバスの中に帽子忘れてきた。」
えええ〜?!あれだけ楊さんが注意してたのに?!
「空港に着いてすぐ気がついてたけど、
楊さんに怒られるしもういいわ、と思って。
バスで帽子を見つけた楊さんが被ってくれてたらいいな。置き土産。」

 

文字通りあっと言う間の2泊3日の台湾姉妹旅行。
日常から離れて異文化に触れ、良い気分転換とエネルギーチャージになりました。
妹も同じように感じていますように。
楽しい旅をどうもありがとう!!

 

 

台湾2日目

 

2月3日(土)

雨。
気温も低くダウンと傘が手放せない1日になりそうです。
昨日楊さんからアドバイスされたとおり、
コンビニでレインコートも購入しておきました。

 

雨のなか朝8時半にホテルを出発。
今日が朝一番に故宮博物院の見学です。
滞在時間が約90分ということで、
楊さんが見るべき展示品だけを選び説明しながら回ってくれます。
しかし楊さん足が早い!
「はい見て!」「はい、行くよ!」と説明の合間に入る指示に
皆が必死に着いて行く様子がコミカルです。

 

ハイライトはやはり「翠玉白菜」と「肉形石」。
人数制限があっても展示エリアは写真を撮る人で溢れ、
多くの人に囲まれた小さな宝物の存在感はさすが。
でもこんな小さな展示物を大勢の人が取り囲み、
皆が写真を撮る様子もなんだかコミカルでした。

 

雨だったので、建物を外側からゆっくり眺められませんでしたが、
限られた時間の中でこれだけ見ることができれば十分です。
少し早いけれど混雑を避けるため故宮博物院を後にしてレストランに向かいました。
有名店の「金品茶楼」での小龍包です。
小龍包以外にもたくさんの点心料理が供され、
朝食を食べたばかりだというのにお腹いっぱい美味しくいただきました。

 

昼食後、ツアー定番のお土産物屋と免税店に立ち寄り、
台北から東に1時間ほどの十分に向かいます。
毎年旧正月に願い事を書いた天燈をいっせいに夜空に放つ
「天燈上げ」が有名なところです。
今日のような雨の中でもどうにか天燈上げ体験ができました。

 

4名1組で天燈の一面ずつに筆で願い事を書いたあと、
お店の人が天燈の中の燃料に火をつけると風船のように膨みます。
天燈の裾を4名で持ってバランスを取ってから一斉に手を離すと
浮力に乗って天へのぼっていきました。
狭い単線の線路脇にたくさんのお店が並ぶ光景や、
膨らんだ天燈が線路上から放たれる風景はなんともノスタルジックです。
雨で写真こそ楽しめませんでしたが、天燈上げもできて満足でした。

 

雨脚が強まる中、次に向かったのが九份です。
標高が高いため気温が少し下がるとは聞いていましたが、
風が強く折りたたみ傘は危ないという事で、
コンビニでの購入した薄いレインコートを着用し、
アーバスを降りて路線バスに乗り換えます。

 

レインコート姿の人で満員のバスから降りたあと、
さらに強まる雨と風を受けながら狭い階段を登ります。
狭くて混み合う道で皆からはぐれないよう着いて行くのに必死。
前の人の靴を見ながら進むのに精一杯で周りを見る余裕はありません。
何かのアトラクションか罰ゲームとしか思えない状況に、
カメラを取り出すことも不可能です。

 

軒下に赤い提灯が連なる外観が九份のランドマークになっている
有名な茶芸館の向かいにあるレストランが夕食会場です。
まずはその夕食会場の場所の前まで皆で行動し、
約50分ほどの散策時間が与えられましたが、
こんな状況下で散策をするのは難しいと判断して、
妹と私はそのレストランでお茶を飲んで皆の到着を
待つことにししました。
全員が少し早めに戻ったところで早々に夕食となりました。

 

楽しい夕食も束の間、再び濡れたレインコートを被り、
さらに寒さが増し強まる雨風の中を下山します。
皆が雨に打たれながら一例で黙々と歩く姿はあまりに非日常的すぎて、
まるで難破船からの脱出のようです。
路線バスの到着を待つバス停でも人が溢れ帰り、
屋根もない吹きさらしの場所でいつ来るのか分からないバスの到着を待つ間、
容赦なく強い風が吹き、レインコートもめくれ上がります。
もはや靴はびしょ濡れ、袖口からも水が入ってきます。
気が遠くなりかけたその時ようやくバスに乗り込むことが出来ましたが、
バスの中全員が薄いレインコートを着て黙々と運ばれる様子は、
まさに難破船からの救助シーンのようでした。

 

なんとか下山しツアーバスに乗り換えることができましたが、
さすがの楊さんも、「今日が一番酷かった」と言っていました。
この時期は比較的寒く風が強く雨が多いそうですが、
ここまでひどいことはないそうです。
本当にまるで台風か何かのようでした。
というわけで、九份については全く観光せず景色も一切見ずに終わった次第…。

楽しみにしていたのに残念でしたが、忘れられない思い出にはなりました。

 

ホテルに戻りエレベーターの鏡に映る自分たちの姿に
思わず大笑いの2人。
手は荷物で塞がれ雨に濡れてなんだかボロボロ。
旅行に来たはずなのに何故か罰ゲームのような姿。
こんな姿日本ではまずお目にかかれません。
部屋に戻るとすぐにお風呂に湯を張って妹と交代で体を温め、
この日も早々と眠りにつきました。

 

 

台湾1日目

 

2月2日(金)

 

朝7時50分のリムジンバスで関空へ。
団体カウンターでチケットを受け取り、
キャセイパシフィック航空カウンターでチェックイン。
今日は通常より混んでいるので、
早めにセキュリティチェックを済ませて下さいと言われましたが、
冬季オリンピックの影響なのか驚く程の長蛇の列。
搭乗口までたどり着いたらすぐに搭乗開始まで10分のオンタイム。
妹はレンタルWiFiのセッティング、
私はカメラに乾電池を入れ動作確認です。

 

せっかく乾電池を買ったのになぜか変わらず
change batteries の表示です。
新しい電池なのにおかしいと思ってよく見てみると、
電池を入れる部分に被せる蓋の留め具が壊れていて、
しっかり蓋ができないために電池を感知していないことが判明。
到着してからテープで固定することにしました。

 

なんだかここまでですでに疲れを感じます。
でも、搭乗後思いのほか綺麗な機体に感動し、
機内エンタテイメントの中に見たかった映画を見つけて
早速鑑賞開始、食事を食べて、映画をきっちり観終わり、
新聞を読みながら音楽を聞いてあっという間に着陸体勢へ。
とても快適に台北までの3時間を満喫しました。

 

到着後はゲートを出てすぐのところで、
現地のガイドさんが待ってくれていて簡単に合流できました。
私たちを含め合計19名のツアーのスタートです。
台北はあいにくの雨で肌寒く、
ガイドさんから傘がすぐに使えるように出しておいて下さいと
言われてバスに乗り込みました。

 

ガイドさんは楊さんというベテランの女性。
日本語がとてもうまく、日本へ40回以上訪問したことがあるそうです。
ベテラン楊さんが走り始めたバスの中で皆に尋ねます。
「明日観光するはずの中正紀念にこれから向かいたいと思うがいいですか」
明日の行程はハードな上、土曜日で週末なのでどの場所も混み合い、
渋滞に巻き込まれる恐れもある、今日今から一つ観光を終わらせたら
明日が楽ですよ、と否定のしようもない理由を淀みなく述べる楊さん。
そんなわけで予定が少し変わって台北到着後すぐに
中正記念堂に向かいました。

 

台湾を治めた蒋介石を追悼し1980年に建てられたという建築物。
白い壁に瑠璃色の屋根が美しいと言われている建物も
短い時間のなかではじっくり鑑賞することができません。
楊さんは雨に当たらないようすぐに中に入り、
蒋介石を中心とした台湾の歴史をテキパキ説明しながら
巨大な蒋介石の座像が鎮座する部屋まで案内してくれました。
像を守衛する衛兵が微動だにしないことも有名なのだそうです。
蒋介石にまつわる写真や像を見て歴史の不勉強を反省しました。

 

次は市街北部にある「行天宮」へ。
三国志で有名な「関羽」が奉られ、信用の神、商業の保護神として、
いつも祈りを捧げる信者が絶えないそうです。
幸い雨が止み、本殿から拝殿までゆっくり見ることができました。
熱心にお経をあげる人、膝をついて祈を捧げる人、
三日月型の木片を投げ神様に意見を尋ねる人など、
人々の様子を見ているだけで興味深い。
台湾の歴史に続き、民族性や思想感の不勉強をまたまた反省しました。

 

その後、一旦ホテルにチェックイン。
荷物を部屋に運んですぐに台湾料理が有名なレストランへ。
ボリュームのある夕食を食べてから、夜市へ向かいました。
台北で一番規模が大きい士林夜市での自由散策。
幸運にも雨が止んでいたので、
食べ歩きができる食べ物の屋台だけでなく、
衣料品や生活雑貨、玩具、土産物、縁日のようなゲーム、
あらゆる色々な屋台が並び、たくさんの人で賑わっています。

 

人の多さで身動きが取りにくいところもあり、
当てなく気ままに散策しているうちに集合時間が迫ります。
慌てて集合場所に戻ろうとするも方向を失いかけて焦る私たち。
最後は走って集合場所へ急ぎましたが、わずかに時間に遅れたようです。
「遅いよ!!何やってるの!」楊さんに叱られてしまいました。
さすが元教師の楊さん。
先生に怒られた生徒のように反省した2人でした。

 

ということで、反省しきりの台湾1日目は無事に終了。
部屋に戻ると2人とも早めに眠りにつきました。

 

 

雨の週末 in Taiwan

 

先週末、2泊3日で妹と台湾旅行へ行ってきました。
家を留守にするのが難しい妹と一緒に旅行というだけで
すでに有り難いことだけれど、
どうせ行くなら少しでも多くの観光がついているツアーを探し、
昨年末にようやく日程調整をして台湾北部周遊3日間プランを
申し込みました。

 

出発直前に妹が風邪かインフルエンザか体調を崩して
旅行に行けるかどうか心配しましたが、
前日に少し回復してきたとのことで当日の体調が回復することを願いつつ、
現地の天気をチェックすると3日間ともまさかの雨。
これだけ雨が降るのならと一眼レフは諦めることにしました。
おかげで元々少ない荷物がさらに減ってリュックが軽くなり、
小さなカメラを持っていくことにして久しぶりに電池を充電して準備完了。

 

当日の朝、一晩中充電したたずの電池を入れても動かないカメラ。
充電式の電池自体が古くて充電ができなかったのかもと推測して、
リムジンバス乗り場へ向かう途中で乾電池を購入して
お店を出たところでちょうど妹と出会って一緒にバス乗り場へ。
幸運にも妹の体調は回復したようで一安心して二人旅の始まりです。

 

さて、こんなふうに始まった妹と私の二人旅。
あいにくの雨と気温の低さには辟易しましたが、
それでも苦笑いと大笑いの絶えない楽しい旅になりました。
これも妹の留守番をしてくれた姪っ子と母のお手伝いのおかげです。
どうもありがとう!
旅の詳細はこれからゆっくり書こうと思います。

妹とサンデーランチ


今日は妹とランチに行きました。
近々ふたりで小旅行を予定しているので、
そろそろ詳細確認もしたいとお互いに思っていたのです。

 

お天気も良く暖かかったから少し歩いて苦楽園まで。
お気に入りのイタリアンでのランチです。
前菜もパスタもやっぱり美味しい!
珍しく混んでいなかったので、
コーヒーまでゆっくりいただきました。

 

その間に、旅行のこと、家族のこと、
健康のこと、仕事のこと、老化のこと、
いろいろ話すことができました。

今日の話の結論は「浅野ゆう子を目指す」。
健康に努め前を向いてがんばります。

 

f:id:minimochism:20180121202011j:image

f:id:minimochism:20180121202121j:image